【補助金】【行政書士が教える】失敗しない補助金の選び方(熊本/行政書士/補助金)

【行政書士が教える】失敗しない補助金の選び方

今から言うポイントを押さえないと補助金をもらってから必ず後悔します!

結論

投資額から逆算して考える

つまりもらえる金額で考えるのではなく投資額から補助金を選ぶ必要があります

小規模な補助金の場合

設備投資に見合わないケースが多いです

例えば1,000万円の設備投資をする場合小規模事業者持続化補助金は最大200万円なので申請・報告の手間を考えると実質的なコストが多くなることもあります!

大型の補助金の場合

手続きが重すぎて割に合わないケースが多いです

ものづくり補助金などは特に審査要件が厳し専門家への相談費用社内リソースの負担非常に大きくなります!

400万円~1000万円の場合小規模には足りずものづくり補助金では小さすぎるので慎重に検討することをおすすめします!

どの補助金を申請すればいいか分からない人は相談してください

詳しくはそれぞれのホームページをご覧ください。代表的なものを貼っておきます!

当事務所のご紹介

くまもと補助金申請サポート窓口(熊本/補助金/行政書士/ノーサイド行政書士法人/湯上裕盛)

当事務所では、経済産業省を中心に国、自治体の補助金申請のための事業計画策定支援、計画書作成代行、申請サポートから採択後の事業化サポートまで補助金に関するお客様に寄り添ったサービスを提供しております。

当社は行政書士としては数少ない経済産業省認定の「認定経営革新等支援機関」です。数多くの事業者様の支援をしてきた経験からご依頼者様のお悩みをワンストップで解決出来ることが強みです

補助金に関することでお困りでしたら、熊本市にあるノーサイド行政書士法人が運営するくまもと補助金申請サポート窓口にご相談ください。オンラインで全国対応できます!

ラインからでもご相談できます↓↓

YouTubeもご覧ください↓↓